医療法人 中和会 > 通所リハビリテーション あゆみ

デイケア「あゆみ」の見学、体験は随時実施しています
詳細は、メールまたはお電話にてお問い合わせください。
通所リハの体験では入浴、理学・作業療法士による個別のリハビリは行えませんのであらかじめ御了承下さい。
詳細は、メールまたはお電話にてお問い合わせください。
通所リハの体験では入浴、理学・作業療法士による個別のリハビリは行えませんのであらかじめ御了承下さい。
1時間以上2時間未満の短時間の通所リハビリテーションをはじめました
21年4月の介護保険の改定で、要介護認定を受けておられる利用者様に新しく1時間以上2時間未満の通所リハビリテーションが新設されました。
当事業所でも対応可能です。詳しくはメールまたは電話でお問い合わせください。
21年4月の介護保険の改定で、要介護認定を受けておられる利用者様に新しく1時間以上2時間未満の通所リハビリテーションが新設されました。
当事業所でも対応可能です。詳しくはメールまたは電話でお問い合わせください。
介護保険事業所番号 2715009904
ご利用案内
通所リハビリテーション(デイケア)とは?
脳血管疾患等が原因で運動障害のある方、または認知症等で生活に支障のある方に、生活リハビリテーション、体操、歌、ゲーム、レクリエーション等の集団活動を通して、心身機能の回復、維持、生きがい作りを目的として行うものです。
対象者
介護保険制度における認定結果が要支援または要介護の方
サービス日
(月・火・水・木・金・土)
・午前8時30分〜午後5時30分 (延長サービスあり)
日祝及び12/30〜1/4 まで休み
年間行事
さくら祭り
夏祭り、敬老会
運動会
クリスマス会 など
ご家族のかたへ
初回時、ご持参いただくもの
介護保険証
健康保険証
老人医療証
身体障害者手帳
後期高齢者医療保険証(75才以上の方)
利用料とお支払方法
要介護度に応じたサービス利用料金を毎月末締めにて1ヶ月ごとにご請求させていただきます。
その他持ちもの
内服されている薬(お昼に服用する方のみ)
歯ブラシ
上履き(運動に適した靴)
注意:持ち物には必ずお名前を記入して下さい。
1日のプログラム
- 8:30
- 送迎スタート
- 9:30
- 健康チェック(血圧・体温・脈拍)
- 10:00
- 午前プログラム開始
- 朝の会(リハビリ体操・健口体操など)
- 個別リハビリ
- 入浴
- 11:30
- 食事準備(トイレ・手洗い・配膳)
- 12:00
- 昼食 休憩・自由時間・口腔ケアなど
- 13:30
- 午後プログラム開始
- 入浴
- 集団リハビリ
- 個別リハビリ
- リクリエーション(ゲーム・運動・歌など)
- 作業療法・創作活動
- 15:00
- 茶話会
帰宅準備
(トイレ・連絡帳配布など) - 16:00
- 送迎開始
- 17:00
- 送迎終了
- 食事
- 病状にあった温かいお食事を提供させていただきます。
- 入浴
スタッフの介助で安全に入浴していただきます。
リフト浴もあり入浴困難な方も安心です。
(必要物品)バスタオル1枚、タオル2枚、着替え(下着など)、ビニール袋- 送迎
ご自宅玄関から当院まで送迎をおこなっていますのでご相談ください。
リフト車も用意していますので車椅子のままでも大丈夫です。
施設紹介
フロア



お風呂

